株式会社RMトラスト

再生医療とは

Regenerative Medicine

  • 「再生医療」とは、機能障害や機能不全に陥った生体組織・臓器に対して、細胞を利用して、その機能の再生をはかるものであります。
    皮膚や骨の分野においては、組織移植として実用化され、すでに世界的に臨床応用されています。

    ただ、内臓などの臓器における機能不全疾患への治療アプローチは、現在、臓器移植または人工臓器によってしか、有効的治療がありません。
    しかしまた、臓器移植や人工臓器にも、拒絶反応や生体適合性などの諸問題があります。

    その解決を担うべき存在こそ、当社の取り組む「再生医療」になります。

    「再生医療」は、臨床医学、基礎医学以外に分子細胞生物学、発生工学、細胞工学、組織工学、材料工学等、さらに、生命倫理学、法律学、医療経済学等を包括してはじめて成立する領域です。
    近年では、先述の皮膚や骨だけにとどまらず、バイオ人工臓器(ハイブリッド型人工臓器)や幹細胞を増殖・分化させる技術における目覚ましい発展があり、臨床への応用も待たれています。

    • 【間葉系幹細胞】

      現在の再生医療においては、体成幹細胞のなかでも、間葉系幹細胞がよく使われています。
      骨髄・脂肪・乳歯の歯髄・へその緒・胎盤などあらゆるところに体成幹細胞が存在するなかで、リスクの少なさの面から大半は、脂肪由来の間葉系幹細胞から治療が行われております。

お問い合わせ CONTACT

株式会社RMトラスト

東京都国分寺市本多4丁目13−14